| 1.株初心者のための株入門 |
2014-07-26 |
| 2.インデックス投資とは |
2014-07-13 |
| 3.私はなぜ株のインデックス投資をやめたか |
2014-08-03 |
| 4.テクニカル分析投資とは |
2014-07-19 |
| 5.私はなぜ株のテクニカル分析投資をやめたか |
2014-08-03 |
| 6.ファンダメンタルズ分析投資とは |
2014-07-26 |
| 7.私がファンダメンタルズ分析投資を選んだ4つの理由 |
2022-02-02 |
| 8.ファンダメンタルズ分析の基本。EPSを見ろ。 |
2014-09-06 |
| 9.バフェットさんの投資法の話。ROEが高くて消費者独占型起業の株を買え。 |
2014-09-20 |
| 10.日本株からバフェットさん型企業を見つける |
2014-10-13 |
| 11.日本のファンダメンタルズ分析投資家の基本的戦法 |
2015-02-21 |
| 12.株式投資、投資用資金の作り方 |
2015-02-21 |
| 13.株式投資ポートフォリオ基本戦略 |
2015-02-21 |
| 14.株で確実にお金持ちになる方法。防御戦略 |
2015-02-21 |
| 15.株式投資。防御の重要性。 |
2015-02-21 |
| 16.株のファンダメンタルズ分析でどれほどのリターンを狙うのか? |
2015-02-21 |
| 17.永遠に株を売らずに億を稼いだ人 |
2022-03-10 |
| 18.株の少数銘柄長期集中投資。攻撃戦略 |
2016-05-06 |
| 19.株式投資攻撃戦略。100万円以下編 |
2016-07-24 |
| 20.株式投資攻撃戦略。100万円〜1000万円編 |
2016-07-24 |
| 21.PER(株価収益率)とは |
2014-07-13 |
| 22.PBR(株価純資産倍率)とは |
2014-07-19 |
| 23.お金持ちになるメジャーな手段「起業」「不動産投資」「株式投資」の違い |
2016-12-04 |
| 24.常に撤退戦を想定しろ |
2022-07-07 |
| 25.株式投資は「ルール」と「我慢」のゲーム |
2018-01-20 |
| 26.株式投資攻撃戦略。1000万円〜3000万円編 |
2018-03-10 |
| 27.ノーリスクの年利、ローリスクの年利、詐欺師の年利、投資家の年利 |
2018-03-18 |
| 28.現実世界に存在する「金の卵を産むガチョウ」 |
2018-03-22 |
| 29.充分なリスクを取ること |
2018-04-15 |
| 30.配当金について |
2018-04-20 |
| 31.理想の株の保有期間は永遠 |
2018-06-06 |
| 32.ROEとは。ROAとは。 |
2018-07-11 |
| 33.銘柄のアドバイスは全部無視しろ |
2018-08-22 |
| 34.プロスペクト理論を克服しないと何も始まらない |
2018-08-22 |
| 35.株初心者は攻撃が足りない。株中級者は防御が足りない。 |
2018-08-24 |
| 36.株の勉強方法とは |
2018-08-24 |
| 37.長期投資に損切りは必要か? |
2018-09-11 |
| 38.新しい銘柄を購入するときの選び方 |
2018-09-22 |
| 39.株のファンダメンタルズ分析家の暴落への対処法 |
2018-02-11 |
| 40.「相場サイクルの終わり」と「稲妻が輝く瞬間」 |
2018-10-30 |
| 41.株で大損する人の典型的な行動 |
2018-10-30 |
| 42.日本で『債権』があまり防御資産として機能しない理由 |
2018-11-02 |
| 43.IRに何書いてるか意味が分からないけどIRを読もう |
2018-11-05 |
| 44.株式投資で成功する方法 |
2018-11-23 |
| 45.株式投資は孤独なゲーム |
2018-11-24 |
| 46.ファンダメンタルズ分析初心者のための最強の銘柄の探し方 |
2018-11-25 |
| 47.もしや素晴らしい企業を割安で買うチャンスなど無いのでは |
2018-11-26 |
| 48.株式投資では真剣ゼミでやった問題が出る |
2018-11-27 |
| 49.株式投資とは全く話題になっていない銘柄を買っても儲けられるもの |
2018-11-28 |
| 50.一銘柄集中投資は勧めない |
2019-01-22 |
| 51.2年かけて2倍になったら「いい感じだな」と思う |
2019-02-10 |
| 52.資産の増加スピードの目標は5年で3倍くらいが良いと思う |
2019-03-06 |
| 53.なぜサラリーマンはお金持ちになれないのか |
2019-05-05 |
| 54.株式投資で最も重要な技術は「損切りする能力」 |
2020-03-01 |
| 55.難しさに意味はない |
2022-03-12 |
| 56.狙っていた株が急騰して乗り遅れたら買う?買わない? |
2022-03-12 |
| 57.お金持ちとは |
2022-03-12 |
| 58.同じくらい魅力的な株が二つ現れてどちらかに集中投資したい時 |
2022-03-12 |
| 59.EPSが右肩上がりの株にも粉飾決算はあります |
2022-03-12 |
| 60.投資先が「これからしばらく業績停滞するわ」って言ってきた時の対応 |
2022-03-12 |
| 61.損切りは雰囲気 |
2022-03-12 |
| 62.信用取引は勧めない |
2022-03-12 |
| 63.バフェットが年利30%くらいってことは年利30%以上を取るのは難しいの? |
2022-03-12 |
| 64.動意づいている株を買うべきか動意づいていない株を買うべきか |
2022-03-12 |
| 65.ファンダメンタルズ分析投資家って株価のチャートは見るの? |
2022-03-12 |
| 66.お金持ちの話になると、みんな突然極端に頭が悪くなる |
2022-03-12 |
| 67.お金持ちにもお金にコントロールされている人がいる |
2022-03-12 |
| 68.なぜFIREは失敗するのか |
2022-03-12 |
| 69.理想主義に死ぬな。現実主義に生きろ。 |
2022-03-12 |
| 70.私から見た「起業」「不動産投資」「株式投資」の評価 |
2022-03-12 |
| 71.ファンダメンタルズ分析の王道は決算書(とかIR情報)を読むこと |
2022-03-13 |
| 72.なぜ損切りができないのか |
2022-03-14 |
| 73.一つの銘柄にいくらの資金を投資するかは分数で考える |
2022-03-19 |
| 74.損切りを行わずナンピンのみで億を達成する人 |
2022-07-30 |
| 75.姉に教えた投資法 |
2022-08-02 |
| 76.基本的には「小型株」「割安株」が良い |
2022-08-05 |
| 77.オーナー企業の会社は株価が上がりやすい |
2022-08-08 |
| 78.企業サイトに役員全員の顔写真があると、その会社の株価は上がりやすい |
2022-08-09 |
| 79.第六感で投資判断することに憧れがある |
2022-08-12 |
| 80.少し含み損になったくらいですぐ不安になるのは調査が足りてない |
2022-08-13 |
| 81.投資先の業種を絞るというのはアリな戦略 |
2022-08-23 |
| 82.アーリーリタイア(FIRE)のメリット |
2022-08-25 |
| 83.相性が悪い株は無理に買わない |
2022-09-07 |
| 84.「今稼いでる人は皆、大損して退場を考えるほど追い詰められてから開眼した」は嘘 |
2022-09-13 |
| 85.お金持ちになるための基本は独学 |
2022-09-16 |
| 86.複数回に分けて買う |
2022-10-24 |
| 87.デイトレードの典型的な投資成績 |
2022-12-09 |
| 88.明日5%上がる株を買うのでは無くて、1年後に20%上がる株を買う |
2022-12-27 |
| 89.一度も株をやったことがないなら、まずは少額から始めよう |
2022-12-28 |
| 90.明日5%上がる株を買っても儲からないのはなぜか |
2023-01-11 |
| 91.割安だと判断するためのざっくりした方法 |
2023-02-22 |
| 92.過疎株投資法はアリな戦略 |
2023-03-03 |
| 93.えげつなく稼いでいる人はよくカタリストの重要性を語ってる |
2023-03-07 |
| 94.お金持ちになるための基本は「節約」と「投資」 |
2023-03-10 |
| 95.リーマンショック/コロナショックの大底の日経平均のPBR |
2023-03-18 |
| 96.江戸/明治あたりの真偽あやふやな優待に関する話(おそらく作り話) |
2023-03-24 |
| 97.「フィデリティ投資会社が調査した結果、最も投資成績が良かったのは『亡くなっている人』」の真偽 |
2023-03-28 |
| 98.単元未満株が楽しい |
2023-05-18 |
| 99.業種別の勝ち組企業の探し方 |
2023-06-24 |
| 100.バフェットの言葉(引用) |
2023-10-01 |
| 101.頭の良さよりもフォーマットを守ることが必要 |
2023-10-02 |
| 102.多分、ねばらずに気軽に損切りした方がいい |
2023-10-09 |
| 103.どのタイミングで利確するのか |
2023-10-20 |
| 104.投資した株の株価が綺麗に上がるとバリューからグロースに、グロースからモメンタムになる |
2023-10-20 |
| 105.なんとなく700万円にちょうど良さを感じる |
2023-11-02 |
| 106.気持ちはフラットに |
2023-11-04 |
| 107.ピラミッティングとは |
2023-11-09 |
| 108.「うまくいく予定の株」を買うのではなく「すでにうまくいっている株」を買う |
2024-01-05 |
| 109.必要なのは「働きたくない」という明確な殺意 |
2024-10-07 |
| 110.正直、上がる株なんて私にも分からないよ |
2024-10-14 |
| 111.私の暴落への対応の仕方 |
2024-10-15 |
| 112.話題になっていない株を買いなよ |
2024-10-16 |
| 113.私より頭が良い人の投資アドバイスを聞かなければよかった |
2024-10-17 |
| 114.グレアムが投資で大成功したのはGEICOへの投資だけだという言説について |
2024-10-18 |
| 115.いまだ一億届かない反省の弁 |
2024-10-20 |
| 116.年間の投資成績と、それに対する私の感覚 |
2024-10-21 |
| 117.投資詐欺にひっかかる人を馬鹿にする風潮があるけど、そもそも株式投資をしたことがある人でないと詐欺ではない年利が分からない |
2024-10-22 |
| 118.正直NISAどういう戦略でいくか未だに悩んでる |
2024-10-23 |
| 119.大発会でPBRが低い株の株価をメモしておき、大納会で結果を確認する |
2024-10-24 |
| 120.後知恵バイアス |
2024-10-25 |
| 121.「バフェットは大型優良株をずっと持っていただけ」と主張するブログを見たことがある |
2024-10-26 |
| 122.株に手を出した当初の目的は達成している |
2024-10-27 |
| 123.株ブログ炎上パターン |
2024-10-28 |
| 124.3000万円はアーリーリタイアできるか否かの当落線上にいる |
2024-10-29 |
| 125.戦いは数だよ兄貴 |
2024-10-30 |
| 126.経済合理性で言えばNISAではインデックス投資、次点で配当金目的投資が正解だと思われるが、なぜ優待目的投資をするのか |
2024-10-30 |
| 127.銘柄に惚れてもいいけど、銘柄に惚れてはいけない |
2024-11-01 |
| 128.「みんなと一緒に損して良かった」 |
2024-11-05 |
| 129.寄付をしている |
2024-11-06 |
| 130.強みは理解できないけど業績が良い株を買っていいのか? |
2024-11-07 |
| 131.いつか紺綬褒章(こんじゅほうしょう)をもらうことが人生の目標の一つ |
2024-11-08 |
| 132.好きな投資家はフィリップ・フィッシャー |
2024-11-11 |
| 133.実績PERではなくて予想PERを使おう |
2024-11-13 |
| 134.他人の言うとおりに銘柄を買ったら負ける、ってデータで出てるやん |
2024-11-15 |
| 135.あなたがどれだけ株で稼げるかは、あなたがどれだけ他人を無視できるかにかかってる |
2024-11-19 |
| 136.「決算の時は株を持つのを避ける」ということはしない |
2024-11-20 |
| 137.大暴落は予測するのではなくて実際に来てから対応する |
2024-11-22 |
| 138.楽しみを先延ばしにするほど資産は貯まるが、人間は明日死ぬかもしれない問題 |
2024-11-24 |
| 139.アーリーリタイア?FIRE?後の年金支払いについて |
2024-11-25 |
| 140.株式投資は魚釣りなイメージ |
2024-11-27 |
| 141.最近のインデックス投資のパフォーマンスえぐくない? |
2024-11-28 |
| 142.殺し合いの螺旋から俺は降りる |
2024-11-30 |
| 143.日本株でダウの犬投資法を行う場合はTOPIX Core30でやるのが一般的 |
2024-12-01 |
| 144.分散するほどリターンが減る。集中するほどリターンが不安定になる。 |
2024-12-08 |
| 145.親が「もう全力でインデックス投資すれば?」と言ってくる |
2024-12-11 |
| 146.年末の今、選りすぐりの株を選んで購入し、来年一年間は一切売り買いせず、来年の年末にリターンを確認するのが一番シンプルでカッコいい投資法じゃね? |
2024-12-12 |
| 147.分散投資で平均年利20%以上を狙えるものなの? |
2024-12-13 |
| 148.コントロールについて |
2024-12-27 |
| 149.2025年の投資法 |
2025-01-02 |
| 150.2025年の大発会の終値 低PBRランキングベスト10 |
2025-01-06 |
| 151.「バリュー投資」と「低PBR戦略」は異なる |
2025-01-07 |
| 152.「PBR」じゃなくて「EPS」に注目した分散投資は駄目なの? |
2025-01-10 |
| 153.「EPSが右肩上がり」の株でインデックス超えを狙うなら集中投資が基本 |
2025-01-11 |
| 154.アメリカの大火災からの復興関連で株価が上がりそうな日本の上場企業 |
2025-01-13 |
| 155.株式投資にchatgptを活用している |
2025-01-16 |
| 156.2024年の投資成績 |
2025-01-19 |
| 157.多分、お金に生々しさを感じる人が損切りできない人な気がする |
2025-03-26 |
| 158.大暴落に対抗できるのはそれまでに作った巨大な含み益 |
2025-04-02 |
| 159.申し訳ございませんでした |
2025-04-04 |
| 160.生き残ってます |
2025-04-10 |
| 161.通常時は損切りしてるけど暴落時は相場に参加し続けることを意識してる |
2025-04-10 |
| 162.株の典型的な失敗パターン |
2025-04-21 |
| 163.投資判断を他人に依存している人で勝っている人を基本的に見たことが無い |
2025-04-28 |
| 164.日本株に投資している人の投資成績 |
2025-08-18 |
| 165.インデックス投資の投資成績を超えることを狙える投資戦略の名前一覧 |
2025-08-25 |
| 166.株の初心者は集中投資の方がいいか、分散投資の方がいいかについて |
2025-09-17 |
| 167.3000万円はFIREにぎりぎり足りるよ。足りないけど。 |
2025-10-16 |
| 168.株で本当に儲けている人で勝率を気にしている人はいない気がする |
2025-10-19 |
| 169.具体的に含み損何パーセントの時に損切りする? |
2025-10-24 |