カブハル

特に節約することなく生活費を使って資産が増えているならスローペースとはいえ上出来では?

牛

175.ものすごいスローペースだけどスランプを脱しつつある

私、ものすげぇスランプで資産が5000万円前後でずっと停滞してたけど、去年一応無事にそこそこ増えて、今年もまだ終わってないけどこのままいけば一応無事にそこそこ増える予定なので、ものすごいスローペースではあるけど無事にスランプを脱しつつある。

まあ完全に地合いのおかげだけど。増えればいいんだよ、増えれば。

欲を言えばもう少し資産が増えるスピードが上がってほしいけど。

なんか年末になると「もっとこうすれば上手く立ち回れたなあ」って毎年思うよね。

あと、今年の反省はChatGPTにやや依存し過ぎたことかな。投資判断はそれほど依存してないのだけど、投資手法の相談について依存しすぎたかもしれないという反省がある。まあ、今年はやや投資手法を改めて模索してたから仕方が無いけど。

今のところ、来年はコアサテライト戦略をしてみて、コアで低PBR戦略、サテライトで個別株集中投資をコア3:サテライト2の資産割合でやってみようかと思ってる。来年この戦略でうまく行ったら、もう毎年この戦略をしてしまおうとも考えてる。

スランプは正直苦しかった。どれくらい苦しいかというと、自分の投資手法を改めてゼロから模索するくらいに。

コアの低PBR戦略でインデックス投資超えを狙いつつ、サテライトで私の今までの投資経験を活かそうという戦略です。

まあ低PBR戦略も長期的に見ればインデックス投資に勝てるというだけで、現実的には年によって勝ったり負けたりするっぽいけどね。はー。株めんどい。